講演依頼はこちら![]() |
新着情報 2021年1月1日に「騙されない老後-権力に迎合しない不良老人のすすめ-」(扶桑社新書)が出版されました。 2020年11月15日に「ポストコロナ期を生きる君たちへ」内田樹編(共著) 池田清彦論考「自分に固有の問題を考えること」(晶文社)が出版されました。 [2021年] 1月8日 メルマガ配信します。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 183「GPSはボケを加速する?」、生物学もの知り帖第135回「人間により滅ぼされた飛べない鳥」です。 [2020年] 12月25日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 182「「役に立つ」とはどういうことか」、生物学もの知り帖第134回「氷点下でもホウレンソウはなぜ萎れないのか」です。 12月11日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 181「生きた証」、生物学もの知り帖第133回「HIVに感染しても発症しない人がいる」です。 11月27日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 180「多様性ってなんだろう」、生物学もの知り帖第132回「ペットの寿命と自分の余命」です。 11月13日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 179「物々交換の過去と未来」、生物学もの知り帖第131回「絶滅寸前のオガサワラカワラヒワ」です。 10月23日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 178「ビーガンという倒錯」、生物学もの知り帖第130回「昆虫の生殖システムを操るボルバキア」です。 10月9日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 177「命名は初源的な権力行使である」、生物学もの知り帖第129回「COVID-19が重症化する要因はネアンデルタール人からもたらされた」です。 10月6日に「環境問題の嘘-令和版-」(MdN新書)が出版されました。 9月25日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 176「昆虫食に未来はあるか」、生物学もの知り帖第128回「セアカナンバンダイコク」です。 9月11日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 175「首尾一貫性という呪縛」、生物学もの知り帖第127回「寿命に影響する社会的要因」です。 8月28日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 174「コロナは社会システムを変えるか?」、生物学もの知り帖第126回「オオトラカミキリ」です。 8月14日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 173「厚労省の利権がらみでPCR検査が進まない」、生物学もの知り帖第125回「ミミズの自殺」です。 8月7日に「自粛バカ-リスクゼロ症候群に罹った日本人への処方箋」(宝島社新書)が出版されました。 7月24日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 172「自然言語は定義できない(概念は実在しない)」、生物学もの知り帖第124回「新型コロナウイルスの謎・再論」です。 7月10日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 171「敬称の文脈依存性について」、生物学もの知り帖第123回「二酸化炭素濃度とショウジョウバエ」です。 6月26日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 170「老人閑居して野菜を作る」、生物学もの知り帖第122回「カンブリア時代にいた寄生動物」です。 6月12日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 169「チフスのメアリーとコロナのジョン」、生物学もの知り帖第121回「キアシドクガの大発生」です。 5月22日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 168「埋葬と墓に関するいくつかの話」、生物学もの知り帖第120回「共食いを生存戦略に組み込んだクシクラゲ」です。 5月8日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 167「私がいじめられなかったわけ」、生物学もの知り帖第119回「キンイロクワガタ」です。 4月24日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 166「コロナ禍で分かったムダの効用」、生物学もの知り帖第118回「新型コロナウイルスはまだ謎だらけ」です。 4月10日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 165「コロナ禍のなかサクラを見に行く」、生物学もの知り帖第117回「対馬から発見されたルリボシカミキリ」です。 3月27日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 164「老人閑居してよしなしごとを考える」、生物学もの知り帖第116回「パンデミックについて」です。 3月13日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 163「一所懸命は危険だ」、生物学もの知り帖第115回「島の生物地理学」です。 2月28日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 162「ネコの病気と寿命」、生物学もの知り帖第114回「飛蝗について」です。 2月14日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 161「感情に訴える言葉に共感しない能力を磨く」、生物学もの知り帖第113回「新型コロナウイルスについて」です。 1月24日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 160「人類は食物と共に進化した」、生物学もの知り帖第112回「狩猟鳥について」です。 1月10日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 159「イオンのマスク着用禁止とゴーン事件の根は同じ」、生物学もの知り帖第111回「庭に来る小鳥たち」です。 1月10日に「本当のことを言ってはいけない」(角川新書)が出版されました。 [2019年] 12月27日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 158「スポーツは危険・取扱注意ということについて」、生物学もの知り帖第110回「脊椎動物の寿命を決めるDNA断片」です。 12月13日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 157「囲碁、将棋、スポーツ、オリンピック」、生物学もの知り帖第109回「虫たちの冬越し」です。 11月22日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 156「人為的温暖化とは無縁な台風の被害」、生物学もの知り帖第108回「ジョロウグモ」です。 11月8日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 155「人為的地球温暖化という似非科学を未だに信じる人々」、生物学もの知り帖第107回「フジツボを食べる」です。 10月25日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 154「家庭菜園に来る害虫たち」、生物学もの知り帖第106回「イチゴヤドクガエルのメスは親と同じ体色のオスを選ぶ」です。 10月11日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 153「日本の下級国民の多くはなぜここまで従順なのか」、生物学もの知り帖第105回「ショートスリーパーの遺伝子」です。 9月27日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 152「組織に忠誠を誓うのはなぜか」、生物学もの知り帖第104回「睾丸がぶら下がっている本当?の理由」です。 9月13日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 151「遺伝子とAI」、生物学もの知り帖第103回「1属500種のCastiarina(オーストラリアのタマムシの属)」です。 8月23日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 150「ヒトは3食とも酒だけの食事でも生きていける?」、生物学もの知り帖第102回「島嶼のカミキリムシの斑紋が本土のそれと異なるのはなぜか」です。 8月9日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 149「アモク的犯行の背景を考える」、生物学もの知り帖第101回「本来のDNAを人工合成DNAで置き換える」です。 7月16日に「もうすぐいなくなります: 絶滅の生物学」(新潮社)が出版されました。 7月26日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 148「生物の進化パターンは予測可能か」、生物学もの知り帖第100回「1日に20回も性的役割を交代するチョークバス」です。 7月12日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 147「加藤典洋『戦後入門』を読む」、生物学もの知り帖第99回「運動選手のパフォーマンスを上昇させる腸内細菌」です。 6月28日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 146「レアケースを敷衍化する誤りについて」、生物学もの知り帖第98回「フェモラータオオモモブトハムシとシタベニハゴロモ」です。 6月14日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 145「ネキを採りに沖縄に行く」、生物学もの知り帖第97回「カメを食べるチンパンジー」です。 5月29日に「池の水ぜんぶ“は"抜くな!」(つり人社)が出版されました。 5月10日に「生物学ものしり帖」(角川新書)が出版されました。 5月24日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 144「老人を無理やり働かせるのはやめよう」、生物学もの知り帖第96回「16万年前に高地で暮らしていたデニソワ人」です。 5月10日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 143「優しくていい人ばかりの国は亡びる」、生物学もの知り帖第95回「睾丸はなぜぶら下がっているのか」です。 4月26日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 142「AIがもたらす不労社会」、生物学もの知り帖第94回「皮膚の老化は防げるか?」です。 4月12日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 141「AIは格差を固定する?」、生物学もの知り帖第93回「ツヤクワガタの大顎の多型の決定要因」です。 3月25日に「初歩から学ぶ生物学」(角川ソフィア文庫)が出版されました。 3月22日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 140「大麻解禁反対論のペテン」、生物学もの知り帖第92回「桜前線に異常あり」です。 3月8日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 139「記憶と死の恐怖」、生物学もの知り帖第91回「オートファジーは老化を防ぐ」です。 2月22日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 138「老人になって生き続けるのも大変だ」、生物学もの知り帖第90回「鬱病と腸内細菌」です。 2月8日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 137「無駄働きの強制が日本を滅ぼす」、生物学もの知り帖第89回「草食動物も窮すれば肉を食う」です。 1月25日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 136「未来展望を欠き虚勢を張って日本を衰退させる人々」、生物学もの知り帖第88回「がん細胞を正常細胞に戻す」です。 1月11日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 135「いまさら国際捕鯨委員会を脱退するのは愚かである」、生物学もの知り帖第87回「古生代最強の魚・ダンクルオステウス」です。 2018年11月26日に宝島社から「60歳からの新・幸福論」が出版されました(共著)。 [2018年] [2017年] [2016年] [2015年] [2014年] |
池田清隆 Official Website 講演依頼等、池田清隆へのお問い合わせは、こちら ![]() |
|
生き物をモチーフにしたステンドグラス工房![]() |
|
村木豊の映画評論![]() |
|
池田清彦のつぶやき![]() |
|
DMM Lounge 池田清彦のあなたも自由人になろう ![]() |
|
メルマガ・池田清彦のやせ我慢日記![]() |
|
このサイトの管理会社![]() |
|